チェリーの音楽幕府

音楽の話題が多いと見せかけてそうでもない

J☆Dee'Zに出会ってしまった。

f:id:ongakubakufu:20180421200145j:plain

以前からリトグリ界隈で時折耳にすることがあった J☆Dee'Z(ジェイディーズ)。
気になってはいたもののこれまで聴いたことがなかったが、最近「あと一歩」という曲がYouTubeの「あなたへのおすすめ」に出てきたので、この機会にはじめて聴いてみた。


あと一歩 / J☆Dee’Z(ジェイディーズ)

え、なにこれ?めちゃめちゃいい曲なんですけどぉぉぉ!!!
驚いて何度か繰り返しリピートしてしまった。聴けば聴くほどいい!
曲もいい上にダンスも素晴らしくエキサイティングで、現役女子高生を動員したMVの出来も素晴らしく、その弾けるような青春の躍動感に年甲斐もなく感動して思わず不覚にも涙してしまった。
そして三人の歌もすごくいい!
冒頭のamiの「♪イェー伝えたいよキミに〜!」の一発でもう心を鷲掴みされてしまった。

他の曲はどうなんだろうと、YouTubeを片っ端からあさってみると、え、ちょっと待って、どれもこれも全部クッソいい曲ばかりなんですけど!!!


Melody / J☆Dee'Z(ジェイディーズ)

あまりの衝撃に呆然としつつ調べてみたら、あの欅坂46の名曲『二人セゾン』の作曲者でもあり、リトグリともとても関わりの深いSoulifeの二人がプロデューサー的立場として(?)楽曲提供と編曲演奏でほぼ全面的に携わっているではないか!
ああ…またしても俺はこの人たちにヤラれてしまった。

一般的にダンスユニットというと、どうしてもハウスやヒップホップ、あるいはEDM系なサウンドになりがちな気がするのだが、こちらはアコースティック主体の「どポップ」サウンドを貫いている所が非常に好感が持てるところ。
ナイル・ロジャースばりのSoulife佐々木氏のギターのカッティングもたまらない。

ライブでは常に全力で生歌にこだわるのも心震わされる。リトグリファンとの親和性が高いのもこの部分だろう。
しかも、メインボーカルがいるわけではなく、3人それぞれが歌とダンスを同じ比重でこなすのが凄い。
自分にとっても普段は関心外のダンスユニットなのに目に止まったのはこの部分。

おまけにそのダンスの振り付けはなんと欅坂46を手がけるTAKAHIRO氏が関わっているのか!
今の自分のお気に入り、リトグリ欅坂46という2つのグループとピッタリ重なるこの制作チームだけを見ても、J☆Dee'Zは自分にとって出会うべくして出会ってしまったと言うしかない。これは決して偶然ではない。


MORNING HOPE -Short Ver.- / J☆Dee'Z(ジェイディーズ)

そして、それより何より彼女たちの歌が三人三様の個性があり、それぞれ実に魅力的。
MOMOKAは最も女の子らしい伸びやかな声と透明なファルセット、Nonoはハスキーな声と独特な語尾の処理がコケティッシュで何度も聴いてみたくなる癖になる声、amiは端正なルックスに似つかない太い声の持ち主で、まだ荒削りながら個人的にとても将来性を感じる、、、といった所がそれぞれの第一印象。こんな感じで合ってるかな?
自分はまだ映像を見ないで音だけでは正確に3人の判別が付かないし、これから聴き込むとまた印象は変わってくるかもしれないので、その辺も楽しみのひとつ。

激しいダンスと乱れのない歌とハモリという二律背反的テーマに果敢に挑戦する、この16〜18歳の3人組ダンスボーカルユニットのひたむきな姿勢には心から共感するし全力で応援したい。それにしてもマイクを歯にぶつけたりしないものかと心配になる(^_^;)

これほどの実力派グループでしかも素晴らしい楽曲に恵まれているので、何かのきっかけで一気にブレイクする可能性は満載だと思う。

J☆Dee'Zのこれからの一挙手一投足を注目し、応援していきたいと思う。


伝えたいこと、ちゃんと伝えなくちゃ / J☆Dee'Z(ジェイディーズ)

スキーシーズン終了

ふじてんが今シーズン営業終了。
一週間延長してくれたものの最後の方は雪がなくなりやきもきしたが、色々な所から雪をかき集めてくれたのであろうスタッフの努力で週末まで営業できたのは凄い。
それなのに最後の週は1回しか行けなかったのが残念。

今シーズンは通った日数も36日と昨シーズンより減った上に、午後に来ることが多く中々朝イチのいいバーンを滑ることができなかった。
理想は、地元のオヤジたちのように毎朝散歩がてらにサッと来て混んできた頃にサッと帰るのが日課になること。
来年こそはそれが出来るように頑張ろう。
今シーズンもありがとうございました!(^O^)/

f:id:ongakubakufu:20180410114537p:plain

桐野夏生『夜の谷を行く』

最近連合赤軍づいていたのでその流れでこちらも読んでみた。
連合赤軍幹部の手記などはこれまで色々読んできたが、山岳ベースから逃亡した生き残り女兵士という視点は今までになかったので新鮮だった。
フィクションではあるが、当時のリアルなエピソードが語られたり、その後の永田洋子の死や東日本大震災なども絡めて、個人的にはかなり興味深く読み進めることができて面白かった。
衝撃のラストもなかなか。 

夜の谷を行く

夜の谷を行く

 

 

欅坂46アニバーサリーライブ

昨年から色々な事がありすぎた欅坂46、不動のセンター平手不在の今は存続の危機に直面していると言っても過言ではない。まさにこのライブが正念場。

とはいえ正直言うと個人的には平手抜きの欅坂にはさほどの期待はなくて、「今までなかった珍しいものが観られる」くらいの気持ちで参加したのだが、始まってみれば、この危機的状況を乗り越えよう必死になりふり構わず髪を振り乱して踊り叫び、全身全霊でもがき苦しむ彼女たちの鬼気迫る姿に自然と涙が出ていた。まさかアイドルのライブで泣かされることになるとは思わなかった。
一番上の立見席だったので細かい表情などは読み取れなかったが、その気迫は痛いほど伝わってきた。
行く前は色々と迷ったが、奇跡的にチケットが取れてあの場にいることができて本当によかった。

中でもやはり『不協和音』の迫力と盛り上がりは尋常ではない。その場にはアイドルとファンという関係を遥かに超越した異常なエネルギーが生まれていた。まさに魔曲。

この欅坂46の独特なライブの世界ほど、是非とも映像作品として残してほしいものだが、中々出してもらえないんだな〜。この瞬間を永遠に残しておけないのは実にもったいない。円盤化を強く望みたい。

f:id:ongakubakufu:20180408024655j:plain

大相撲春場所終わる

大相撲春場所鶴竜8場所ぶり4度目の優勝。
白鵬稀勢の里の2横綱不在の中、万全の調子でなかったにもかかわらず孤軍奮闘横綱の責任を果たしたのは立派。
ただ内容はイマイチだったね…。
 
優勝争いも含めて相撲内容もよく盛り上がった先場所に比べると、今場所は全体の相撲内容も叩きにバッタリ落ちる力士がやたらと多かったりと、もう一つ盛り上がりに欠く場所だった。
 
個人的には来場所の栃ノ心の大関獲りが今から楽しみ。
先場所優勝に引き続き今場所も素晴らしい相撲内容だった。
怪我を抱えているので心配だけど、苦労してきた人だけに是非上がって欲しい。

連合赤軍まつり終了

f:id:ongakubakufu:20180321214845j:plain

自分の中で5年周期くらいで訪れる、手持ちの連合赤軍関連本を読みまくる「連合赤軍まつり」が、約2ヶ月かかって今回もようやく終了。
年を経るに従って毎回自分の中で感じることが少しずつ変化していくのが面白かったが、さすがに連合赤軍に興味を持って読みはじめて30年近くも経てば、それも固定されてきた気がする。

今回のハイライトは、今まで何度も読みかけては途中で放り出してしまっていた、森恒夫の『銃撃戦と粛清ー自己批判書全文』をどうにかこうにか最後まで読み切ったこと。
と言ってもとりあえず文字を追っただけで内容はほとんど頭には入ってこなかった。
赤軍派の彼は山岳ベース同志殺害で最も中心的な役割を果たし、逮捕から1年も経たずしてあっけなく自殺してしまったこともあり、逮捕後ほどない時期に書かれたこの「自己批判書」は、同志を死に追いやった自らの言動に対しての「自己批判」はするものの、総括の根本理論となった「共産主義化」や「革命戦争」を絶対的に正しいものとしている時点で、とても「総括」というには程遠い内容。

そもそも、当初の指導者がことごとく捕まり獄中に入ったことで、他の同志よりもほんの少しだけ活動期間が長かったり、大声でやたら小難しい言葉を並べて煙に巻く技術に長けていた彼が押し出されるように「指導者」の立場になっただけの話。

対する革命左派の永田洋子も同様で、そもそも組織が追い詰められて指導者の器ではない二人が手を結んだのが不幸の始まり。
そんな二人が閉鎖的状況の小さな世界で君臨し、同志を思いのままに吊し上げ糾弾し、「処刑」などという傲慢極まりない行為で他人の命すらもいとも簡単に左右できる絶対権力を持つに至った恐怖。

しかしそれは要因の一つでしかなく、根本的な原因は同志を「共産主義化」することで革命戦士として「指導」しようとしたこと、そこに至る「共産主義」という思想そのものにあったことがよくわかる。
全てを階級闘争史観で理解しようとする(これは我が国の歴史教育においても同様なのだが今は触れない)ばかりに世界情勢を見誤り、「革命戦争」こそが絶対正義として本気で信じ込んでいた彼らの姿は、今でこそあまりにも幼稚で噴飯もので滑稽とすら思えるが、中国で文化大革命が現在進行中だった当時は大真面目でそういう空気だったのだろう。
そして無邪気なほどに毛沢東を信奉して疑わない彼らの言葉により、その背後にあったものの正体が図らずも鮮明に浮かび上がってくる。
しかし共産主義を謳う国家からどんな小さな組織においても、歴史上ほぼ例外なく大規模粛清や虐殺行為が見られるわけで、そもそも共産主義という思想に潜む根本的な欠陥があると思わざるを得ない。

 そしてもう一つ忘れてならないのが、「正義」の暴走。
「正義」の恐ろしさは歳を経て最近特に強く思うようになった。

「正義」という価値観は絶対的なものではなく、それぞれの人の数だけ存在する。
よって、世の中の争い事のほとんどは、自らの「正義」の押し付け合いによって起こる。
ヒトラースターリン毛沢東ポルポトも、そして金正恩も、彼らの中では間違いなく「正義」だったのだ。

連合赤軍の彼らも、人一倍正義感の強い若者たちであったことは間違いない。
あたかも、健康マニアのことを冗談で「健康のためなら死んでもいい」などと揶揄されるように、彼らは「正義のためなら人を殺してもいい」ところまで行ってしまった。
その若者特有の正義感が、閉鎖された環境で暴走してしまうという構図は、オウム真理教事件と多くの共通点を持つように思う。
自分が連合赤軍オウム真理教に強く惹かれるのはこの点なんだと思う。
決して共感はできないけれど、どうしてここまで正義が暴走してしまうのかを知りたい。
永遠に答えの出ないテーマなのかもしれないが。

それにしても、普通は歳を重ねるに従って、前述したようなこの「正義」の青臭さと胡散臭さに気づいてくるものだと思うのだが、SNSなどを見ていると、いい歳こいた大人が自分を「絶対的正義」と信じて疑わず、安全な場所から他者を糾弾して悦に入る人があまりにも多い事に嫌でも気付かされる。

「正義」は危険なり。

 

f:id:ongakubakufu:20180321165354j:plain

風林火山

f:id:ongakubakufu:20180318172238j:plain

大河ドラマ風林火山』の再放送が終わった。
11年前の放映当時は最初の数話で脱落してしまったので今回初めて全話完走したのだが、実に面白かった!

何より内野聖陽はじめ役者陣の熱演と大森寿美男の好脚本により、昨今の生ぬるいスイーツ大河とは一線を画す骨太な物語だった。

特に千葉真一演じる板垣信方が迫力満点で印象深い。最近はこういう凄みのある役者がいなくなったな〜。

GACKT上杉政虎柴本幸由布姫は最初どうかと思ったが、いやいや、それぞれなかなか面白いキャスティングだった。
GACKTは人間離れした毘沙門天の化身としてはハマり役だし、柴本幸もいわゆる可愛い姫のイメージとは少し違ったエキセントリックな性格の新しいイメージの姫を好演していた。

単に骨太だけではなく、前田亜季演じるリツとのシーンなどはコント仕立てでほのぼの観られたし、その他にもちょこちょこ悪ノリするシーンもあり楽しめた。

来週からは『軍師官兵衛』か。
これも最初の方だけ見て脱落したが、しばらくして観てみたら面白くなっていたので、また最初から観てみたかった作品なので楽しみ。

www4.nhk.or.jp

Little Glee Monster 11thシングル『ギュッと/CLOSE TO YOU』を聴いて

f:id:ongakubakufu:20180315154726j:plain

Little Glee Monsterの11thシングル『ギュッと/CLOSE TO YOU』がリリースされた。

まず先行配信されていた『ギュッと』は、恋愛映画のエンディングテーマだけあって、「胸キュン」の方法論をこれでもかと詰め込んで文字通り「ギュッと」濃縮した楽曲。
歌詞は正直おっさんにはかなり気恥ずかしいが、映画の内容とも相まって同世代の女子にはきっとビンビン響くのだろう。
歌に関しては、5人それぞれの歌声の持つ美味しい部分がより際立って、それぞれの個性と魅力が堪能できる。特にアサヒの魅力が炸裂。こういう曲には実によく合う。

そしてカップリング(両A面という扱いだろうか?)の『CLOSE TO YOU』。
『ギュッと』があまりにポップな曲だったので、きっとカップリングの方はおっさんが泣いて喜ぶR&Bかゴスペル調の曲だろうと期待を膨らませて一聴した所、こちらもイントロからアサヒの歌い出しで始まるAメロまでジャパニーズポップスど真ん中で拍子抜け。
BメロなんかPPPHで「こりゃアイドルか!?」
…と期待が裏切られかけた瞬間、間奏でぶっ飛んだ。

力強いブラスセクションに、縦横無尽に天高く舞い上がるストリングスは、あたかも壮大できらびやかなエンターテインメントショーの幕開けのよう。
そこに間奏の間中隙間なくびっしりと張り巡らされた幾つものパートが複雑に絡み合うコーラスのゴージャスさときたら!
リトグリ史上最大と言えるであろうこのゴージャスなアレンジは徐々に高揚していき、最後は天まで昇りつめたストリングスとロングトーンのコーラスで絶頂を迎える。

そこでおもむろにメンバー一人ずつ回していくセクション(ここでもアサヒから)を経て転調(厳密に言うと一旦下がった所から元の調に戻る)した最大の盛り上がりのサビを堂々と歌い上げるはまたしてもアサヒ!
このようにこの曲はアサヒ大フィーチャー。昨年あたりから成長著しかったアサヒが、ここに来てついに完全に覚醒。
今回の曲調も2曲ともアサヒの声質にピッタリで、『ギュッと』でも同様に転調後の曲中で最大に盛り上がるサビを堂々とノビノビと歌い上げる。実に頼もしくなった。

『CLOSE TO YOU』の楽曲に話を戻すと、歌詞はやはりおっさんにはかなり気恥ずかしいが、このアップテンポな疾走感とゴージャスなアレンジは、女の子の一度走り出したら止まらない恋を存分に表現している。ライブで盛り上がるだろうなぁこの曲。俺も思わず走り出したくなる(^O^;)

改めて戻ってアタマから聴き直すと、様々なパート(ドゥーワップもあり)が複雑に絡み合うコーラスも全面に張り巡らされており、『ギュッと』ではややコーラスがオフ気味で物足りない感じもあったが、『CLOSE TO YOU』ではふんだんにコーラスパートも味わえて大満足。

サビはリトグリ(というより最近のJPOP)定番のコード進行だが、「心が今〜」で一瞬「お、転調?」と思わせておいて「走り出す〜」であっさり戻る不安定なキモチワルさが、いい感じのフックになって何度も聴いてみたくなる。

もう何度も繰り返しリピートして聴いているが、5人それぞれの魅力が満載で聴きどころたっぷりで全く飽きることがないこの曲、個人的には5人編成になって以降の最大のお気に入り曲となった。

5人編成になり試行錯誤を重ねてきたリトグリの姿が、ついにここで一つの完成形に到達したと言えるのではないだろうか。


Little Glee Monster 『CLOSE TO YOU』

欅坂46『ガラスを割れ!』を聴いて

f:id:ongakubakufu:20180310120408j:plain

欅坂46の6thシングル『ガラスを割れ!』がリリースされた。 

まず表題曲『ガラスを割れ!』はダサい昭和のロック歌謡風味で、意図する所はわからんでもないけれど自分が欅に求めているサウンドではなかった上に、これまでの欅坂のシングルにあった一聴して「これは!」と唸るようなモノが感じられず、正直第一印象は最悪だった。
しかし何度か聴くうちに、たとえば「BOWWOW」とか「HOUND DOG」といった男声掛け声パートがマイナー6thの響きを感じさせて一瞬「お???」となったり、「騒げ!」とか「叫べ!」というセリフの乗せ方が独特で癖になったりと、楽曲そのもの以外の部分でのギミック的なフックが満載で、ついつい何度も聴きたくなってしまううちにいつしか気がつくと口ずさんでいるという具合にまんまと乗せられてしまうところは、さすがよく出来ていて巧いもんだなぁと感心する。
現状を鑑みるにセンター平手不在の状況がどうやらしばらく続きそうな雰囲気なので、この機会にそれ以外のメンバーがしっかりとアピールするチャンス。新たに進化していく姿を見たい。


欅坂46 『ガラスを割れ!』

 

しかし今回のシングルの真髄はこの表題曲よりもカップリングの『もう森へ帰ろうか?』と『半分の記憶』の素晴らしさに尽きる。

『もう森へ帰ろうか?』は、名曲『エキセントリック』や『避雷針』といった欅坂最大の魅力であるダークな世界の流れを受け継ぎ、今回新たにEDM的サウンドを取り入れた意欲作。高揚しそうでしない淡々としたメロディーも効果的。これもMVの映像作品込みで楽しみたい。
しかし公開されているのはショートバージョンになってしまった。残念。


欅坂46 『もう森へ帰ろうか?』Short Ver.

 

『半分の記憶』はひらがなけやき2期生の曲。『サイレントマジョリティー』のクールさと『避雷針』のダークさと『二人セゾン』の切なさを併せ持つ、そのままシングル表題曲にしてもいいくらいのカッコイイ曲。
『永遠の白線』や『沈黙した恋人よ』など、漢字欅に負けず劣らず名曲ぞろいのひらがなけやきに今回またしても名曲が加わった。
MVがないのが非常に残念。

 

ひらがなけやきのもう一曲『イマニミテイロ』も、現在の彼女たちの境遇を歌ったとても切ないいい曲。


けやき46 『イマニミテイロ』Short Ver.

 

ゆいちゃんずの『ゼンマイ仕掛けの夢』は、彼女たちの昭和フォーク歌謡路線をしっかりと確立し、歌もよく工夫されたコブシの回し方が更に独特に進化していて面白い。彼女たちにはこれからもこの路線を突き詰めていって欲しい。


欅坂46 『ゼンマイ仕掛けの夢』Short Ver.

 

長濱・尾関・小池のユニットによる『バスルームトラベル』はいかにもアイドルなとても可愛い仕上がり。自分は欅坂にはこういう方面は求めていないが、自身推しの尾関が初めてユニットに起用されたのは個人的に嬉しい。


欅坂46 『バスルームトラベル』Short Ver.

 

平手のソロ曲『夜明けの孤独』はまるで彼女自身が書いたんじゃないかと思いたくなるような今の彼女のリアリティを感じる歌詞。

以上7曲、それぞれ個性があり楽しみどころ満載の6thシングルになった。しばらく楽しませていただきます。

平昌冬季五輪閉幕

平昌冬季五輪閉幕。実に面白かった。

毎回五輪は楽しみに観ているのだが、今回は個人的に仕事が立て込んでいて正直あまり観られないかなと思っていたが、始まってみたらやっぱり毎日夢中になって観てしまった。

しかし開幕当初はTVは北朝鮮の「美女軍団」の話題ばかりでうんざりだったが、それも大会が進むに連れて各競技の選手たちの熱戦ですっかり吹き飛ばされたのもよかった。

色々な競技を楽しむことが出来たが、その中でもやっぱり自分にとって特に一番盛り上がったのはフィギュアスケートと女子カーリング

フィギュアは前から大好きなので当然だが、今回のカーリング女子は特に面白かった。
女子カーリングはそもそも萌え要素の多い競技だが、今回のLS北見の選手たちはその親しみやすいルックスと明るいキャラクターのわちゃわちゃ感も相まって特に萌えポイントが高かった。
試合もハラハラドキドキの連続で、改めてカーリングの競技の面白さを楽しむことが出来た。
と言っても毎回カーリングは五輪のたびにこう思うのだが、4年も経つとすっかり忘れてしまう。
しかし今回はあまりにも印象が強烈だったので、もう忘れることはないだろう(^_^;)

それほど夢中になって観ていたカーリング、最後もまさかまさかの銅メダルという予想外の最高の結果になって本当にシビレた。
彼女たちのその明るさとポジティブさと素敵な笑顔が自然とその結果を引き寄せたような気がしてならない。

 

news.biglobe.ne.jp