チェリーの音楽幕府

音楽の話題が多いと見せかけてそうでもない

政治家とマスコミと私

さて話題の柳沢大臣の発言問題いってみよか。

当初第一報を聞いた時は俺も「あらーやっちゃった、これは批判されても仕方ねーな」と思った。

当然テレビや新聞を中心に大きな批判がわき起こったが、当人はその発言の最中にも謝っているし、問題になったあとも真摯に反省の意を表明し、正式に発言を撤回している。

しかし批判はますますエスカレートし、それがことここに大臣辞任要求との段に至って、俺は「え?」となったわけですよ。

これはただ事ではないので検証してみた。

まずその発言自体はまったく適切ではなく、大臣という立場として不用意なものであることは間違いない。

が、その後の報道を見てみると、実際には「機械」という言葉を例え話として用いてその場で訂正しているにもかかわらず、新聞やテレビの見出しでは「柳沢大臣の『女性は産む機械』発言」と、あたかも「女性は産む機械である」と言ったかのような曲解した伝え方をしている。もちろん例え話にしてももうちょっとマシな言い方あっただろうにとは思うが、発言の要旨を読めばそう言った訳ではない事はすぐわかる。しかしまずこのインパクトのある見出しである種の印象操作に一役買っている。

あげくの果てには「女性は出産マシーン」などと誰も言ってもいない言葉を勝手に作り出して置き換えているひどい新聞もあった。

ここまで来てしまうと「女性は産む機械」という言葉だけが一人歩きしてしまってもう止めようがない。

そして日に日にエスカレートしていくヒステリックな報道合戦。「また始まったか」と思ってしまった。

常に攻撃のターゲットが変わり、次のターゲットが決まると一斉によってたかって徹底的に叩きつぶすというのは、ふと現代のいじめと同じ構図じゃないかと感じた。

政治家の発言の全体の内容ではなく、言葉尻をとらえて叩くのは今に始まった事ではない。

例えば数年前に大騒ぎとなった森元首相の「神の国発言」。俺は何年も経ってから初めてその言葉が出てきた時の講演全体を知ったのだが、これ実は非常に素晴らしい内容だった事がわかる。しかしその時は「神の国」という言葉だけが一人歩きして、全体を見た上での報道は全くなかった気がする。それを伝えるテレビ側の人たちもほとんどが全体の内容は知らなかったんじゃないかな? まあ今思えばそもそもその「神の国」という言葉自体もどこがいけないんだ?と思うけどね。当時は俺もなんとなくムードに流されていたな。

そして問題は「大臣辞任要求」である。俺は正直これは耳を疑った。

あげくの果てには審議拒否ってあーた!!!

国会議員の最も大切な仕事である国会の場をボイコットするとは何事ですか。それとこれとは別でしょう。

当初共産党は審議に出席するとのことで「さすがは共産党、こういう所は筋を通すんだよな。」と感心したのも束の間、共産党も結局欠席だって。トホホお前もか。

そしてこのまま野党欠席が続くと、国政を停滞させるわけにはいかないので最終的に与党のみで採決せざるを得ないことになってしまう。

そうなったらなったで今度は「強行採決だ!」と騒ぐ事は目に見えている。そりゃあなたたちが出てこないからでしょーが、と言いたくなる簡単なバカバカしい話なんだが、不思議な事にこんな理屈が今までは通用してきていたんだよな~。

議員の皆さ~ん!!!しっかり仕事して下さいよお[emoji:v-441]

情勢は未だ予断を許さないが、結局辞任する事になるんだろうな。

確かにただでさえスキャンダルが相次いでいた中、マスコミが手ぐすね引いて失言を待っていた状況で、あまりにも閣僚として不用意な発言だったな。

それは確かなんだが、マスコミのこの「右へならえ」「集団いじめ」傾向がやけに目につく今日この頃桂小五郎なのでありました。うふ♪[emoji:v-521]